見出し背景

【詳細】移植周期の流れ:Bパターン(日本で直前検査を行う場合)

卵子提供移植_Bパターン


【Step 1】移植周期での生理が始まったら当院にメールでご連絡 ◉必須
移植周期での生理が始まったら当院にメールでご連絡ください。
当院で移植スケジュールを確認し、移植予定時期を定め、候補日をいくつかお知らせします。
しっかりとした出血があった日が生理1日目となります。


【Step 2】生理開始1日目〜3日目:バックアップクリニックでの「超音波検査」と「血液検査」 ●推奨
生理開始日(= 生理開始1日目)から生理開始3日目までの間に、バックアップクリニックで「超音波検査(エコー検査)」と「血液検査」を受けていただきます。

■「超音波検査」の目的と実施内容
・卵巣の状態、卵胞の大きさ・有無を確認し、自己排卵の可能性がないことをバックアップクリニックの医師とご確認ください。
・超音波検査の結果の画像を受け取られたら、スマートフォンで写真を撮って当院までメールでご送付ください。

■「血液検査」の目的と実施内容:E2、P4、Dダイマー
・「E2」「P4」の数値を測定し、不正出血ではなく生理初期の数値であること、そしてE2、P4の値から自己排卵の可能性がないことをバックアップクリニックの医師とご確認ください。
・「Dダイマー」の数値を測定し、血栓症の疑いがないことをバックアップクリニックの医師と確認ください。
※Dダイマーの数値が高い場合は、当院での移植後にヘパリン注射(別途費用)を打ち、妊娠初期の血栓を予防することとなります。
※ヘパリン注射費用:(600台湾ドル/本) × (2日に1本) × (1ヶ月分) = 9,000台湾ドル
「E2」「P4」「Dダイマー」の値は検査結果の用紙をスマートフォンで撮影し、当院までメールでご送付ください。

⇒ 超音波検査の結果、血液検査の結果を当院の医師らが確認し、移植周期として問題ないか確認を行います。


【Step 3】生理3日目:卵胞ホルモン服用・使用開始 ◉必須
1回目の来院時にお渡しする卵胞ホルモン薬の服用・使用を開始いただきます。


【Step 4】 卵胞ホルモン服用から10~12日目: バックアップクリニックでの診察 ◉必須
移植周期の開始初期と同様に、再度バックアップクリニックで「超音波検査」「血液検査」を実施していただきます。

■「超音波検査」の目的と実施内容
・卵巣の状態、卵胞の大きさ・有無を確認し、自己排卵の可能性がないことをバックアップクリニックの医師とご確認ください。
・子宮内膜の厚みの測定をしていただき、移植に向けて十分な厚み(目安:7〜8mm以上)があるかご確認ください。
・超音波検査の結果の画像を受け取られたら、スマートフォンで写真を撮って当院までメールでご送付ください。

■「血液検査」の目的と実施内容:E2、P4
・「E2」「P4」の数値を測定し、自己排卵の可能性がないことをバックアップクリニックの医師とご確認ください。数値の結果をメールでお知らせください。

⇒ 超音波検査の結果、血液検査の結果を当院の医師らが確認し、移植予定日での移植が問題ないか確認を行います。
もし子宮内膜の厚み等が不足する場合、移植日を後ろ倒しするなどお客様と相談の上、再度移植日の設定を行います。
移植日に向けて、黄体ホルモンの補充開始日を当院から指示させていただきます。


【Step 5】 黄体ホルモン補充開始
黄体ホルモンを4~7日間補充いただき、胚の移植に向けて調整を行います。
黄体ホルモン補充開始は当院からの指示の基づいて行ってください。


【Step 6】移動
移植日前日に台湾に到着いただきます。
台湾には前日に到着いただきますが、当院には移植日当日にお越しいただくこととなります。


【Step 7】胚移植
原則午前10:30に当院にお越しいただき、診察の後に移植を行います。※10:30以外の場合は事前にお知らせいたします。
移植は10分程で終わり、その後は数時間ほど個室の休憩部屋でお休みいただき、最短で当日に帰国いただけます。

参考)移植日当日に向けた注意事項

参考)移植日当日の流れ