NEWS
お知らせ

EGG DONATION
卵子提供
卵子提供とは、奥様の卵子の代わりに、別の女性(卵子ドナー)の卵子を使って体外受精を行うものです。
当院の卵子提供ドナーの基準や、成功率、日本語スタッフの体制など詳しくご説明しています。

Preimplantation Screening
着床前診断 PGT-A / PGT-M
着床率の向上や流産リスクを低減する「PGT-A」。
そして特定の遺伝性疾患をもつリスクがあるご夫婦が、将来生まれてくる子どもに遺伝しないようにする「PGT-M」。
当院では高い技術をもつスタッフが適切な方法を選択し、実施しています。

ONLINE COUNSELING
オンラインカウンセリング
台湾の卵子提供の仕組みや治療の流れ・費用、そしてご自身の過去の治療内容を元にしたご相談など、事前のご予約で当院Zoomでのご相談が可能です。

BLOG
ブログ
- 【体験談34】卵子提供:出産時のご年齢 52歳※卵子提供を選択し出産された日本のお客様ご本人からのメッセージを、ご記入そのままの内容で記載しています。 Q. これまでの不妊治療歴、経緯を聞かせてください A. 42歳で結婚し、体外受精を5回行いま
- 卵子提供で出産され、現在子育て中の日本のお客様へのインタビューN様ご夫婦(出産時のご年齢53歳) 不妊治療と卵子提供を選ばれた背景 43歳から不妊治療を開始し、25回の採卵、そのうち15回の胚移植を経験。自己卵での不妊治療中、妊娠の陽性反応が2度あったものの良い
- 特定生殖補助医療法案と台湾の人工生殖法について2025年2月5日に日本では、第三者の精子・卵子提供に関する特定生殖補助医療法案が国会に提出されました。日本では長く第三者の精子・卵子提供に関する特定生殖補助医療の法制化が検討されてきたなかで、これか
- 胚移植前の準備から移植完了までのステップ 〜手術室のご案内〜休憩室での準備から手術室での胚移植、移植後の対応まで、詳しくご説明します。 Step 1. 休憩室での準備 まずは休憩室で手術衣にお着替えいただきます。 ・脱衣のポイントズボン・下着・タイツは脱ぎ、ト
- 当院スタッフインタビュー 新保和子(日本語通訳)新保和子 行政部 国際課 <日本担当> 所属 1. 主な役割と担当業務を教えてください 日本から治療でお越しになるお客様のサポートをさせていただいています。 2. 大新生殖医療センターで勤