卵子提供を選択し出産された日本のお客様ご本人からのメッセージを、ご記入そのままの内容で記載しています。
卵子提供 体験談11
【卵子提供】出産時のご年齢:45歳 <記入日2023年9月2日>
Q. これまでの不妊治療歴、経緯を聞かせてください
A. 30歳頃より徐々に生理が不順になり、35歳で結婚した際、すぐ最寄りの婦人科で検査をすると、早発閉経と診断されました。
その診断後、大学病院やいくつかの不妊治療クリニックを訪れましたが、最終的には、職場に近いクリニックに決め、仕事を継続しながら治療をしました。
Q. 卵子提供を選ばれたきっかけ、お気持ちを聞かせてください
A. 40歳を機に、治療を止めようと思っている旨を不妊治療クリニックの医師に相談したところ、養子縁組と卵子提供の選択肢を紹介されました。
妊娠・出産の可能性が残っているのなら、卵子提供に挑戦してみようと思ったのがきっかけです。
Q. 海外(台湾)での治療に不安はありませんでしたか
A. 日本で通っていたクリニックで紹介された台北の卵子提供クリニックが、来日して説明会をすることが分かったので参加してみました。他の台湾のクリニックや、アメリカのエージェントも同じ頃に説明会を開催していたのでそちらにも参加したのですが、そのうちの一つが大新生殖中心でした。
陳院長はじめとするスタッフの皆さんの誠実な対応や暖かい雰囲気に惹かれ、大新クリニックに決めましたが、その決断は間違っていなかったと思っております。
日本語でのやり取りも問題無く、質問や疑問に対するレスポンスも早急で的確でした。台湾政府への提出書類には、和訳がついており、対面の際はさらに丁寧な説明もしていただきました。
移植までのスケジュールや、支払い方法については、詳細かつ分かりやすい書類をその都度作成していただき、仕事をしながらでも予定を立てやすかったです。
Q. 子供を授かったお気持ちを聞かせてください
A. 約5年の不妊治療、さらにコロナ禍の移植・妊娠・出産は、安心できる時はありませんでした。妊娠初期には出血もありましたし、バニシング・ツインにもなりました。妊娠8ヶ月の頃にはコロナに罹患してしまい、自分よりお腹の赤ちゃんのことが心配でなりませんでした。
その分、我が子の力強い産声を聞いた時や対面した時は、千言万語を費やしても表現できない感動がありました。
出産した産科の看護師さんや助産師さんの「パパ似かな?ママ似かな?」という会話にも動揺することはありませんでしたし、「ママに似ていますね」と言われた時は、飛び上がりたいほど嬉しかったです。卵子提供による出産と知っていた助産師さんに「これから大切に育ててくれる○○さん(私)が、間違いなくこの子のお母さんですね」と言われた時は、涙が溢れ出ました。
出産して4ヶ月経った今、大変なことも多いですが、まんまるほっぺたや、ムチムチな手足が、愛おしさを増してくれています。一日一日健康でご機嫌よく過ごしてくれることを何より願っています。
Q. その他ご自由に記入ください
A. 着床する可能性を高めるために、子宮ポリープを切除したりはしましたが、一度の移植で無事に出産まで至ったのは本当に奇跡的なことでした。
それでも、せっかくドナーさんがスムーズに決まり、胚も出来て、いざ移植の段階になった時、コロナという思いもかけない出来事に見舞われ、2年近く移植に足止めを食うことになりました。
そんな中でも、大新生殖中心のスタッフの皆さんは、台湾の渡航状況や、不安を除いてくれるようなメールを頻繁に送ってくださいました。
他にも、東京のバックアップクリニックで薬の処方をしてもらうための指示書を作成していただいたり、分娩する病院で出生前検査をすべきかどうかを助言していただいたりと、数多くのサポートをしていただきました。
この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。
卵子提供 体験談10
【卵子提供】出産時のご年齢:48歳 <記入日2023年6月12日>
Q. これまでの不妊治療歴、経緯を聞かせてください
A. 44歳で体外受精から不妊治療を始め、採卵と移植を毎月繰り返しましたが、おそらく卵子の老化で着床することなく、45歳の時に自己卵に限界を感じ卵子提供を受ける事にしました。
Q. 卵子提供を選ばれたきっかけ、お気持ちを聞かせてください
A. 体外受精で着床することなく、自分の卵子の老化を実感しました。子どものいない人生を歩むしかないという現実を前に、どうしてもあきらめきれませんでした。養子縁組も考えましたが、台湾で卵子提供ができることを知りました。アメリカでの卵子提供とは違い、国が管理し、間に仲介のエージェントが入らないこと、ドナーは一度しか提供できないこと、クリニックが信頼できること、費用など、諸々の条件が信頼できることがわかり、台湾での卵子提供を決断しました。
Q. 海外(台湾)での治療に不安はありませんでしたか
A. 台湾は近く、文化的にも人にも親近感があるだけでなく、クリニックや日本語の通訳をしてくださる方々も誠実で信頼がおけ、不安はありませんでした。また、台湾の卵子提供のシステムも国が管理しており、信頼がおけることも不安の払しょくに役立ちました。
Q. 子供を授かったお気持ちを聞かせてください
A. 卵子提供に迷いはありませんでしたが、実際に生まれてきた子を前にするとどのような気持ちになるのか、若干の不安はありましたが、実際出産し育てている現在、子どものかわいさには、遺伝子の問題は関係ないんだなと実感しています。10か月の妊娠期間と出産までの経験、そして出産して実際に子どもに対面し子育てが始まるという、その一連の経験が重要なのだと、改めて感じています。産まれてきてくれた子どもは本当にかわいく、愛しい存在で、卵子提供を決断したことが間違いでなかったと確信しています。もし卵子提供を決断していなかったら、出会えなかった子どもに出会えたことを感謝しています。
Q. その他ご自由に記入ください
A. 卵子提供を決断したとたん、コロナになって長期間渡航ができなくなり、年齢的な焦りと不安な中、大新生殖中心の迅速で誠実な対応は心の支えになりました。陳院長先生も日本語の通訳の方も看護師さんも、みなさん本当に信頼がおける方々で、外国での治療にもかかわらず不安は一切ありませんでした。卵子提供にはいろいろな意見があるでしょうが、もし少しでも迷っている方がいるなら、一度クリニックに問い合わせることをお勧めします。子どもが欲しいけどできない人たちに最後の望みを与えてくれる卵子提供という選択肢があることを多くの日本の方々に知ってほしいと思います。
卵子提供 体験談9
【卵子提供】出産時のご年齢:44歳、48歳 <記入日2023年5月30日>
Q. これまでの不妊治療歴、経緯を聞かせてください
A. 39歳で結婚後すぐに体外受精から不妊治療を始め、採卵と移植を毎月繰り返しましたが、卵子の老化で着床はするものの3回流産し、43歳の時に自己卵に限界を感じ卵子提供を受ける事にしました。
Q. 卵子提供を選ばれたきっかけ、お気持ちを聞かせてください
A. 最初は卵子提供の情報を知らず、日本での養子縁組や里親の説明会に行きましたが、想像と違い覚悟ができずにいた所、自分で産めればなぁと思い調べてみたのがきっかけです。卵子提供は莫大な費用がかかり、一般人には非日常的な事だと勝手な先入観を持っていましたが、(もちろん高額ではありますが)頑張れば可能かなという思いで希望に満ち溢れました。
Q. 海外(台湾)での治療に不安はありませんでしたか
A. 台湾は行ったことがない国だったので不安な反面、卵子提供が国営でちゃんと法整備されているという安心感がありました。むしろ日本が遅れていると感じました。
Q. 子供を授かったお気持ちを聞かせてください
A. 卵子提供という遺伝子の問題で、生まれてくる子に対しどういう感情が芽生えるか未知の世界でした。実際出産し育てている現在、遺伝子の問題はあまり関係ないんだなと思っています。今までの不妊治療での長い苦労はこの子に会う為の試練だったのだとさえ思えます。
Q. その他ご自由に記入ください
A. 今回二人目でお世話になりました。44歳で卵子提供で長女を出産し、すぐに二人目の治療を考えていた所、コロナになって長期間渡航ができなくなってしましました。焦りと不安な中、大新生殖中心のHPではいち早く台湾の状況を確認することができました。院長をはじめスタッフの方に親身になってアドバイスや提案をしていただき、他院から大新生殖中心に転院をし48歳で双子を出産することができました。感謝で一杯です。多謝你
日本では卵子提供の情報がまだまだ足りないと感じています。不妊に悩み、不安や迷いの中にいる沢山の方がこの幸せを得られる事を心から願ってます。
卵子提供 体験談8
【卵子提供】出産時のご年齢:35歳 <記入日2020年12月19日>
Q. これまでの不妊治療歴、経緯を聞かせてください
A. 結婚してすぐ子どもが欲しかったため、タイミング法にトライするもなかなか妊娠できず、1年も経たないうちに病院へ行き、基本的な検査を行ったところ、精子の状態が良くないことが分かり、人工受精に切り替えました。人工受精を何回かやるも妊娠しないのと、精子の状態が更に悪くなり体外受精に切り替えようと思ったところ、妊娠するも流産。その頃に低AMHが発覚しましたが、一度自然妊娠したため、しばらくはタイミング法や人工受精を再度トライしましたが、やはり妊娠しないため、体外受精に切り換えるも、低AMHのため、なかなか採卵が出来なかったり、着床しなかったり、初期流産したりと妊娠に至りませんでした。10回以上は体外受精をやりましたが、だんだん受精卵の質が悪くなっていき、自己卵子での限界を感じました。トータルで5年間は病院で不妊治療に専念したかと思います。
Q. 卵子提供を選ばれたきっかけ、お気持ちを聞かせてください
A. 10回以上の体外受精が失敗に終わり、だんだん卵子の質が悪くなっていき、自己卵子での治療に限界を感じました。子どもが欲しい気持ちは揺るがなかったため、自己卵子での治療が無理なら卵子提供に進もうとすんなり思えました。
Q. 海外(台湾)での治療に不安はありませんでしたか
A. 私は昔から海外にはよく行ってましたし、海外に住んだ経験もあるので、”海外だから不安”ということはそこまで感じなかったかもしれません。
また、病院とはオンラインでカウンセリングを受けたり、何度も何度もメールのやりとりをして分からないことや不安はその都度解消できたのが良かったです。
Q. 子供を授かったお気持ちを聞かせてください
A. 妊娠、出産して母親になれて本当に幸せです。日本ではまだまだ卵子提供に賛否両論があり、自分の遺伝子を受け継いでないなどネガティブな意見があるのは知っていますが、子どもを心から可愛いと思っていますし、妊婦が分かった時から本当に幸せな日々を過ごしています。私は卵子提供で子どもを授かれて本当に良かったと思っています。
卵子提供 体験談7
【卵子提供】出産時のご年齢:50歳 <記入日2020年12月1日>
Q. これまでの不妊治療歴、経緯を聞かせてください
A. 晩婚でその後、数年間ひと通りの不妊治療をしましたが、結論から言うと卵子の老化が主な原因で良い結果に至りませんでした。不妊治療の過程で心身共に疲弊し一旦治療から遠のいておりました。
Q. 卵子提供を選ばれたきっかけ、お気持ちを聞かせてください
A. 不妊治療で結果が得られない時に、卵子提供の選択肢も視野に入れておりました。年始初めに、今年こそは何か新しい事にチャレンジしようと思っていた矢先、偶然ネットで貴院の説明会を見つけ躊躇なく参加しました。そこで院長先生に直接、不安要素を相談した処、明快にお答え下さったので迷いが消え、説明会を終えた段階で卵子提供を受けるならここでお世話になろうと決めていました。また日本でのバックアップホスピタルの不安もありましたが、情報提供もして頂きとても助かりました。
Q. 海外(台湾)での治療に不安はありませんでしたか
A. はい、全くありませんでした。説明会で一度院長先生と直接面談していましたので、台湾での院長先生との再会はとても嬉しく感じました。現地、台湾でも医療スタッフ、通訳さん、皆さんとても親身にして下さいました。初期から出産後までメールのやり取りでどんな質問でも直球で迅速に対応して頂いた為、非常に安心して治療に専念できました。
Q. 子供を授かったお気持ちを聞かせてください
A. 今までの不妊治療では全く一度もかすりもしなかったのに、卵子提供(PGS含む)で授かった時は、貴院を選んで本当に良かったと心から思いました。親になる事を一度は諦めたものの、実際にこうして日々子供の成長を見守る事はとても嬉しく、改めてあの時行動を起こして本当に良かったと実感しております。
Q. その他ご自由に記入ください
A. 子を通じて未知の世界を体験させてもらえ、また夫婦仲、両家の親との絆がより一層深まったような気がします。今、育児で奮闘中ですが本当に幸せな時間を過ごしております。私達夫婦にとって台湾は第二の故郷の様に感じています。改めて温厚な人柄と優しい笑顔の院長先生をはじめ、医療スタッフ、通訳さんに感謝申し上げます。本当に有難うございました。
卵子提供 体験談6
【卵子提供】出産時のご年齢:47歳 <記入日2020年11月22日>
Q. これまでの不妊治療歴、経緯を聞かせてください
A. 結婚が遅かった為、43歳から46歳までの3年間です。
体外受精から始めましたが、採卵しても良い卵子がほとんど採れず、数少ない卵子もなかなか胚盤胞にならないので、移植回数は、わずか2回。良い結果を得られず、治療を諦めました。
Q. 卵子提供を選ばれたきっかけ、お気持ちを聞かせてください
A. ネットで偶然卵子提供の説明会がある事を知り、会場が当時通っていた病院の近くだった事もあり、軽い気持ちで行ってみました。
治療を諦めた後、子供を持つ事を諦めきれないけれども、自己卵では結果は出ない。と思い、卵子提供をお願いしようと思いました。
Q. 海外(台湾)での治療に不安はありませんでしたか
A. 最初は、恐る恐るという感じでしたが、日本でのメールのやり取りでは、不安な事にも迅速に納得のできるご回答をいただけましたし、スケジュールなどの細部の相談まで、スタッフの方々に本当に温かいご対応をいただきました。
台湾で院長先生にお会いした時、本当にお優しい笑顔も印象的で、治療への不安はありませんでした。
Q. 子供を授かったお気持ちを聞かせてください
A. 一度の移植であっさりと授かったので、不妊治療していた時期が嘘のようでした。
私自身が高齢なので、自己卵で妊娠出来ていたとしても、卵子の老化から来る、諸々の心配事は尽きなかったと思いますが、卵子提供は、その点ある意味安心なので、踏み切って良かったと思います。
Q. その他ご自由に記入ください
A. 子供が産まれるまでは、自分に似ていなかったらどうしようとか、自分の子供として可愛いと思えるのかな。。とか少し考えていましたが、産まれた瞬間からそんな事はどうでも良くなりました。今では可愛くて仕方ありません。
子供が産まれた事で、自分達夫婦が親になれた喜びはもちろん、両親や家族が本当に可愛がってくれており、その事がより一層の喜びになりました。
大新生殖中心さんを見つけられて、本当に良かったと思います。感謝しています。
今回、初めての診察の際、観光しながらでしたので、旅行の延長のような感覚で治療出来ました。今では夫婦で台湾が大好きです。子供が成長したら、また台湾を旅行し、院長先生をはじめ、スタッフの方々にお礼に伺いたい気分です。
卵子提供が、日本で不妊治療している方々への選択肢の一つとして、広く知れ渡れば良いのにと思います。
卵子提供 体験談5
【卵子提供】出産時のご年齢:30代前半 <記入日2020年11月7日>
Q. これまでの不妊治療歴、経緯を聞かせてください
A. 20代後半から不妊治療を開始するも、AMH低値、FSH高値で早期閉経の傾向にあると言われました。タイミング法、人工受精、体外受精と全て試しましたが実を結びませんでした。体外受精は、諦めず採卵10回近くしましたが、移植まで到達したのは分割胚の1回のみでした。
Q. 卵子提供を選ばれたきっかけ、お気持ちを聞かせてください
A. 9回目の採卵が上手くいかなかった際、自己卵では難しいのではと確信しました。採卵に至るまでも、何度もFSHが高く、薬も効かず卵胞が見えて来なかった経緯もあり、別の道として卵子提供について調べ始めました。
卵子提供を考え始めた当初は、何も知らないことばかりで不安だらけでした。
Q. 海外(台湾)での治療に不安はありませんでしたか
A. 不安だらけでしたが、常に親身に話を聞いて回答下さり、全て悩みを解決したうえで治療に進めました。大新のスタッフの方々は、回答も早く、海外の治療に関して不安になってるわたしたちに寄り添ってくださって有り難かったです。
Q. 子供を授かったお気持ちを聞かせてください
A. これまでの不妊治療でうまくいったことがなく、ポジティブに考えれなかったので1回で授かれたことに驚きました。勇気を出して台湾での治療に踏み出し、色々心配事も尽きませんでしたが、子どもの顔を見るととても幸せな気持ちでいっぱいです。
Q. その他ご自由に記入ください
A. 貴院での親身な対応を通じて、信頼しながら治療を進めることが出来ました。技術面でも素晴らしいのはもちろんですが、何度も同じことを聞いても、常に優しく丁寧に回答してくださり、精神面でも安心できたことも良い結果に繋がった一因だと思います。
今ははじめての育児に夫婦で奮闘していますが、またタイミングをみて治療を再開できたらと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
卵子提供 体験談4
【卵子提供】出産時のご年齢:48歳 <記入日2020年7月25日>
Q. これまでの不妊治療歴、経緯を聞かせてください
A. 40歳から不妊治療を始め、人工受精で妊娠しましたが流産。その後体外受精では1度も妊娠せず、44歳で不妊治療をやめました。
Q. 卵子提供を選ばれたきっかけ、お気持ちを聞かせてください
A. 不妊治療をやめ、一旦子どものいない人生を送ろうと思っていたのですが、今後の人生を考えたときに、やっぱり子どもが欲しいと思い、これで最後という気持ちで卵子提供を選びました。
Q. 海外(台湾)での治療に不安はありませんでしたか
A. 台湾は国がやっているので、その点は安心できました。
Q. 子供を授かったお気持ちを聞かせてください
A. 嬉しい気持ちと信じられない気持ち。
Q. その他ご自由に記入ください
A. 院長先生はにこにこされていて、安心できるお人柄でした。説明会では質問にも丁寧に答えていただき、主人も安心できたのが良かったです。
メールの返信も早く、分からないこともすぐ聞くことができました。
1度の移植で妊娠、出産でき、本当に感謝しています。ありがとうございました。
※当院追記・・・ お客様の体験記のブログ「うさぽてこブログ」 ※了承をいただいております。
卵子提供 体験談3
【卵子提供】出産時のご年齢:48歳 <記入日2020年7月18日>
Q. これまでの不妊治療歴、経緯を聞かせてください
A. 高齢のため不妊治療の効果が得られないと判断し不妊治療はしませんでした。
Q. 卵子提供を選ばれたきっかけ、お気持ちを聞かせてください
A. できる治療法として、卵子提供が妊娠できる可能性が高いと思い選びました。
Q. 海外(台湾)での治療に不安はありませんでしたか
A. 日本語対応できるスタッフもいましたし、交通も不便では無かったので不安はありませんでした。
Q. 子供を授かったお気持ちを聞かせてください
A. 嬉しかったの一言しかありません。
Q. その他ご自由に記入ください
A. 日本で薬を飲んでる間も不安な事や疑問に思った事はLINEで対応してくれますし、スタッフはフレンドリーで親切です。大新の隣の麺屋が美味しいかった。
卵子提供 体験談2
【卵子提供】出産時のご年齢:52歳 <記入日2020年6月18日>
Q. これまでの不妊治療歴、経緯を聞かせてください
A. 東日本大震災を契機に命の大切さを目の当たりにし、不妊治療を始めましたが、日本では45歳で治療が打ち切られ、諦めざるをえませんでした。
Q. 卵子提供を選ばれたきっかけ、お気持ちを聞かせてください
A. 日本では、実施機関の実績重視のため、年齢を理由に卵子提供さえ受ける事ができずにいたところ、大新生殖中心の説明会があることを知り、主人を説き伏せダメもとで参加しました。
Q. 海外(台湾)での治療に不安はありませんでしたか
A. 仙台から台北への直行便があるので、何度か観光に訪れており、屋台はもちろん食べ物も美味しく、さらに休日も病院が対応してくれているので、格安ツアーの日程に治療を合わせることが出来て比較的安価で安心して治療することが出来ました。
陳先生はもちろん、スタッフの皆さんも親身に対応してくださり、日本語を話せる方もいて、不安はありませんでした。
Q. 子供を授かったお気持ちを聞かせてください
A. この歳でも諦めなくて良かった!と感謝の気持ちでいっぱいです!
子育ては大変ですが、この子達の(双子ちゃんです)の可愛い笑顔があれば頑張れます!
Q. その他ご自由に記入ください
A. いつか家族みんなで台湾へ旅行に行くのが夢です
卵子提供 体験談1
【卵子提供】出産時のご年齢:43歳 <記入日2020年6月7日>
Q. これまでの不妊治療歴、経緯を聞かせてください
A. 38歳から、不妊治療を始めました。AMHの数値がとても低く、卵子がなかなかできなくて、3年ほど治療して、医師から、閉経の数値になってきていると告げられ、不妊治療しても難しい事を知りました。
体外受精で化学流産1回
Q. 卵子提供を選ばれたきっかけ、お気持ちを聞かせてください
A. 自分の子供は、望めないけど、夫の子供は欲しかったので、卵子提供を選びましたが、不妊治療でかなりの金額を使ったので、卵子提供は、相当迷いました。
それでも、やはり子供が欲しいという気持ちが強かったので、金銭面は何とかしようと思いました。
Q. 海外(台湾)での治療に不安はありませんでしたか
A. 不安しかありませんでした。言葉も分からないし、渡航した事もなかったので、卵子提供をやりたいけど、不安がとても強かったです。
でも、何回もメールのやり取りをしているうちに、些細な事でもとても丁寧な対応をしていただき、だんだん不安が薄れていきました。
Q. 子供を授かったお気持ちを聞かせてください
A. 妊娠中は、早く会いたいとは思っていましたが、私は、この子を愛せるのかな‥ってずっと不安でした。
でも、産声を聞いた瞬間涙が出て、会えた時には、とても愛おしく思えました。
今では、可愛くて可愛くて、仕方ないです♡
育児はとても大変ですが、可愛さ愛おしさが何倍も上回ります。
Q. その他ご自由に記入ください
A. 卵子提供を考えた時に、どこの病院があるだろうと、検索をしていたら、たまたま大新さんが日本で説明会を開催するというのを見つけました。それも近々だったので、とても縁を感じました。説明会は、分かりやすく、とても印象が良かったのを覚えています。
あの時、大新さんのHPを見つけて良かった、大新さんと出会えて良かったと、心から思っています。