見出し背景

費用

卵子提供等の費用について

当院では安心して治療を受けていただくために、可能な限り追加で発生する費用をなくし、わかりやすい費用体系に努めています。そのため費用総額には、卵子ドナーへのお支払いや移植前のお薬などを含めております。
その他に必要となるのは、計2回の渡航費、滞在費、行政への申請費用(およそ1,000台湾ドル)となります。なお、もし子宮鏡検査などを当院で行う場合にのみ、費用が追加で発生します。
複数回の移植を行う場合には全額はかからず、基本的には移植費用のみとなります。
胚の凍結保管費用は年間8,300台湾ドルとなります。※最初の半年間は凍結保管費用はかかりません。

決して小さな額ではありませんが、当院が直接お客様と連絡を取り合うことで安心安全な治療体制を設け、そして可能な限りお客様の経済的なご負担を減らすよう努めています。

1. 卵子提供

総額48万NTD (約201万円)

※NTD=台湾ドル (1NTD=4.2円計算)

■費用内訳・・・合計51.2万NTDですが、合わせて行うことで48万NTDへと割引適用をしています。
A. 体外受精費用: 31.2万NTD

B. 卵子提供ドナー関連費用: 20万NTD
-ドナー栄養費、ドナー健康診断費、ドナー募集費、行政事務手数料

2. 卵子提供 + PGT-A (PGS)

総額58万NTD (約243万円)

・胚5個のPGSを標準とし、上記の約58万NTDの費用の中に胚5個のPGS検査は含まれています。
・5個未満の場合は胚1個あたり2万NTDを返金し、それ以上の場合には追加料金とさせていただいております。

■費用内訳・・・合計65万NTDですが、合わせて行うことで58万NTDへと割引適用をしています。

A. 体外受精費用: 31.2万NTD

B. 卵子提供ドナー関連費用: 20万NTD
-ドナー栄養費、ドナー健康診断費、ドナー募集費、行政事務手数料

C. PGT-A (PGS) 検査費用

3. ご自身の卵子を使用 + PGT-A (PGS)

総額40万NTD (約168万円)

・胚5個のPGT-Aを標準とし、上記の約40万NTDの費用の中に胚5個のPGT-A検査は含まれています。
・5個未満の場合は胚1個あたり2万NTDを返金し、それ以上の場合には追加料金とさせていただいております。

■費用内訳・・・合計45万NTDですが、合わせて行うことで40万NTDへと割引適用をしています。

A. 体外受精費用: 31.2万NTD

B. PGT-A (PGS) 検査費用

4. PGT-M (PGD) を受ける場合

検査内容により費用が異なりますので、相談の上で決定となります。

5. 精子提供

総額43万NTD(約180万円)


お支払い方法

以下A〜Cの3種類のお支払い方法をご用意していますので、ご希望の方法をお選びください。
クレジットカードは、VISA、Master Card、JCBに対応しています。

(A) 2回に分けてのお支払い


(B) ご来院当日に全額お支払い

現金もしくはクレジットカードで当日全額お支払いいただきます。
※クレジットカードは総額の50%まで使用可能です。


(C) ご来院から2週間以内に海外送金

1回目の来院日から2週間以内に海外送金をいただきます。


お支払い条件・割引適用条件

2023年4月末までは日本円現金のご使用も可能ですが、5月1日以降は現金の場合は台湾ドルのみに変更となります。
また、お支払いの割引率、適用対象にも変更がありますので以下をご覧ください。

(1)現金の場合のお支払い方法

2023年4月30日まで:日本円・台湾ドルともに可能
2023年5月1日以降:日本円の使用を廃止し、「台湾ドルのみ」となります。


(2)割引率の変更

2023年4月30日分まで
・海外送金でのお支払い → 総額から5%割引 ※送金受取手数料として5,000円が別途加算。
・現金でのお支払い(日本円・台湾ドル)→ 総額から5%割引
・クレジットカードでのお支払い → 割引なし

2023年5月1日以降
・海外送金でのお支払い → 総額から3%割引 ※送金受取手数料として5,000円が別途加算。
・現金でのお支払い(台湾ドル)→ 割引なし
・クレジットカードでのお支払い → 割引なし


お支払い方法詳細

海外送金の方法やクレジットカードでのお支払い、台湾への現金の持ち込みなどの詳細は以下のリンクよりご覧ください。

お支払い方法について



卵子提供ドナーの再度採卵をご希望の場合

ドナーへの1回の採卵・受精・培養は卵子提供パッケージ費用に含まれております。
再度ドナーへの採卵を実施する場合の保証内容や規則、費用については、以下のリンクよりご確認をお願いいたします。

【卵子提供】ドナー再度採卵の場合の保証内容・規則(2023年1月1日〜)