当院でよく処方されるお薬について
2024年10月5日
その他

卵胞ホルモン薬
Estrade 2mg(内服薬)
移植周期で使用します。
当院で一般的に移植周期で使用される卵胞ホルモン薬です。
Oestrogel(塗り薬)
移植周期で使用します。
Estrade 2mgに加えて処方されるケースも多く、使用方法は以下のリンクからご覧ください。
Oestrogel(プッシュタイプ) 使用説明書
黄体ホルモン薬
Duphaston 10mg(内服薬)
移植周期で使用します。
当院で一般的に使用される黄体ホルモン薬です。
Endometrin 100mg(膣坐薬)
移植周期で使用します。
当院で一般的に使用される膣錠の黄体ホルモン薬です。
アプリケーターは洗って乾燥して繰り返してお使いいただけます。

ウトロゲスタン腟用カプセル200mg <Utrogestan 200mg>(膣坐薬)
当院で一般的に移植周期で使用される膣錠の黄体ホルモン薬です。
▶ Utrogestan 200mg(ウトロゲスタン 200mg)使用方法の詳細
Crinone 8%(膣坐薬)
Prolutex(注射剤)
黄体ホルモン自己注射ガイド
その他のお薬
Aspirin(内服薬)
移植周期で使用します。
子宮の血液の循環を促進させる効果があり、一般的に使用されている内服薬です。
Tamoxifen(内服薬)
移植周期で使用します。
子宮内膜の厚みを増す効果があります。子宮内膜の厚みをさらに増し、形を整える目的で使用します。長期間の服用は不要で、通常は生理3日目から7日目まで計5日間の服用をいただきます。(5日間以上で処方するときもあります)
Sevina(内服薬)
移植前の生理を起こしたり、生理調整を行うのに使用します。
Synna(内服薬)
移植前の生理調整用で使用します。
妊娠判定後の代替薬について
妊娠判定後の薬の処方を日本で受ける場合、代替薬については以下のリンクよりご確認ください。
その他