【体験談6】卵子提供:出産時のご年齢 47歳

※卵子提供を選択し出産された日本のお客様ご本人からのメッセージを、ご記入そのままの内容で記載しています。
Q. これまでの不妊治療歴、経緯を聞かせてください
A. 結婚が遅かった為、43歳から46歳までの3年間です。
体外受精から始めましたが、採卵しても良い卵子がほとんど採れず、数少ない卵子もなかなか胚盤胞にならないので、移植回数は、わずか2回。良い結果を得られず、治療を諦めました。
Q. 卵子提供を選ばれたきっかけ、お気持ちを聞かせてください
A. ネットで偶然卵子提供の説明会がある事を知り、会場が当時通っていた病院の近くだった事もあり、軽い気持ちで行ってみました。
治療を諦めた後、子供を持つ事を諦めきれないけれども、自己卵では結果は出ない。と思い、卵子提供をお願いしようと思いました。
Q. 海外(台湾)での治療に不安はありませんでしたか
A. 最初は、恐る恐るという感じでしたが、日本でのメールのやり取りでは、不安な事にも迅速に納得のできるご回答をいただけましたし、スケジュールなどの細部の相談まで、スタッフの方々に本当に温かいご対応をいただきました。
台湾で院長先生にお会いした時、本当にお優しい笑顔も印象的で、治療への不安はありませんでした。
Q. 子供を授かったお気持ちを聞かせてください
A. 一度の移植であっさりと授かったので、不妊治療していた時期が嘘のようでした。
私自身が高齢なので、自己卵で妊娠出来ていたとしても、卵子の老化から来る、諸々の心配事は尽きなかったと思いますが、卵子提供は、その点ある意味安心なので、踏み切って良かったと思います。
Q. その他ご自由に記入ください
A. 子供が産まれるまでは、自分に似ていなかったらどうしようとか、自分の子供として可愛いと思えるのかな。。とか少し考えていましたが、産まれた瞬間からそんな事はどうでも良くなりました。今では可愛くて仕方ありません。
子供が産まれた事で、自分達夫婦が親になれた喜びはもちろん、両親や家族が本当に可愛がってくれており、その事がより一層の喜びになりました。
大新生殖中心さんを見つけられて、本当に良かったと思います。感謝しています。
今回、初めての診察の際、観光しながらでしたので、旅行の延長のような感覚で治療出来ました。今では夫婦で台湾が大好きです。子供が成長したら、また台湾を旅行し、院長先生をはじめ、スタッフの方々にお礼に伺いたい気分です。
卵子提供が、日本で不妊治療している方々への選択肢の一つとして、広く知れ渡れば良いのにと思います。
<記入日2020年11月22日>