見出し背景

記事

【体験談31】卵子提供:出産・子育てインタビュー in 台湾

【体験談31】卵子提供:出産・子育てインタビュー in 台湾

当院で卵子提供を受けて出産されたお客様がお子様を連れて当院にお越しになり、院長の陳、カウンセラー、日本語通訳らとの再会しました。
その際にはお子様の出産、現在の子育てについてインタビューをさせていただきました。


ご本人から許可をいただき、写真を掲載させていただいております。

卵子提供体験談31

Q. 母親になられて生活も大きく変わったことと思いますが、出産後はどのような日々をお過ごしですか?

A. 今は育休中で毎日子供と一緒に過ごしています。
来春には職場復帰予定なので今しか出来ない事をしたいと思うのですが、あっという間に毎日が過ぎてしまってます。
でも待ち望んだ我が子との毎日はとても幸せです。



Q. お子様の誕生から1年となりますが、1年前と比べて心境の変化などありますか?

A. 出産前は夫婦共に高齢なので1人育てるのが限界だと思っていたのですが、1人誕生すると可愛くて仕方なくて、保存してある凍結胚の全てを移植したい気持ちになりました。



Q. お子様がこれから成長される中で、ご夫婦で話し合われていることはありますか?

A. なるべくお金を残してあげたいので夫婦共に健康に気をつけ、定年後も働けるようにと話してます。
出自を知る権利について、今は私達は子に伝えるつもりはないのですが、今後時代が変わり日本も卵子提供に理解が深まったら、その都度子の権利を守れるよう柔軟に対応出来たら良いなと考えてます。

関連トピック