見出し背景

記事

【体験談28】卵子提供:子育てインタビュー

【体験談28】卵子提供:子育てインタビュー

卵子提供で出産されたお客様とのQ&A

お客様には写真使用の許可をいただき、掲載させていただいております。

2024年4月14日に東京で開催した当院の説明会の開始前にお越しいただき、お子様が生まれてからの状況をお聞きしました。
なお、ちょうど東京説明会の開催日がお子様の1歳の誕生日ということで、私たちも一緒にお祝いができ大変幸せな時間となりました。

大新生殖中心_日本のお客様_卵子提供


Q. 母親となり生活も一変したと思いますが、ご出産後はどのような日々を送っていますでしょうか。

A. 出産後3ヶ月間程は、東京にて夫婦で暗中模索しながら子育てをしていました。週に一度来てくれる産後ドゥーラ(ヘルパー)さんに、作り置きの食事の用意や洗濯、掃除をしてもらい、寝不足の生活を支えてもらいました。その後5ヶ月間は私の実家で過ごしたので、娘はたくさんの人たちから愛情を受けて育ちました。年末に帰京し、それからは、ほぼ毎日児童館や親子クラブに行き、同じ年頃のお友達と遊んだりするなかで、少しずつ社会性を学んでいるように感じています。娘を通じて、私自身の世界も広がっているのを嬉しく思っています。



Q. お子様の誕生から1年となりますが、1年前と比べて心境の変化などありましたでしょうか。

A. 1年前は何をするにも余裕がなく、娘が寝なかったり、泣き止まなかったりすると、私も落ち込んでいましたが、今は、抱っこ紐でゆらゆらゆすりながら寝かしつけている時間も、娘と私の大切なひと時と思えるようになりました。様々なことに初めて直面しアタフタすることも多いのですが、母親2年目なりの知識や経験で乗り越えていることも多くなってきたように思われます。



Q. 今後お子様が大きくなられていくなかで、ご夫婦で話し合っていることはありますでしょうか。

A. のびのびと機嫌よく育ってくれるような環境を作っていきたいと考えております。
また、いずれくる告知の時期は、娘の成長や性格を考慮して慎重に決めたいと話しております。

関連トピック