見出し背景

記事

【体験談17】卵子提供:出産時のご年齢 54歳

【体験談17】卵子提供:出産時のご年齢 54歳

※卵子提供を選択し出産された日本のお客様ご本人からのメッセージを、ご記入そのままの内容で記載しています。


Q. これまでの不妊治療歴、経緯を聞かせてください

A. 43才から不妊治療を開始しました。25回の体外受精、15回の胚移植をし、妊娠陽性反応2回ありましたが良い結果につながらず、2年8か月で治療をやめました。



Q. 卵子提供を選ばれたきっかけ、お気持ちを聞かせてください

A. 不妊治療から4年ほど離れていましたが、やはり子どもとの生活を諦めきれずにいたところ、貴院の説明会が東京で開催されることを知りました。少しでも可能性があるのならと説明会に参加しました。



Q. 海外(台湾)での治療に不安はありませんでしたか

A. 東京の説明会での、院長先生をはじめスタッフの方々の優しく丁寧な話し方、温和な対応に惹かれて貴院での治療を決めたので、治療に関して不安はありませんでした。
台湾では不妊治療を国が管理していることも安心できました。
言葉が分からないことは不安でした。日本語対応してくださるスタッフさんが頻回にメールで連絡をとってくださり、移植の時もそばに寄り添っていただいたので、とても心強かったです。




Q. 子供を授かったお気持ちを聞かせてください

A. 生まれてきてくれて、ありがとう。笑顔も泣き顔も、どんな仕草も全てが愛おしく、存在そのものが私たち夫婦を幸せにしてくれます。
一時は2人だけの生活も考えましたが、あの時わらにもすがる思いで説明会に参加して本当に良かったです。
初めての移植で可愛い子宝に恵まれて、院長先生、スタッフの方々、そして貴重な卵子を提供してくださったドナーさんに心から感謝しております。



Q. その他ご自由に記入ください

A. 1回目の貴院受診はコロナが流行し始めた頃でした。初めて台湾を訪れたので、観光も楽しみました。
その後、入国が制限され、移植までの2年4か月は気の遠くなる日々でした。年齢のこともあり、諦めようと考えたこともありましたが、感染状況、入国制限緩和の見通しなどをお知らせしてくださる貴院からのメール連絡に支えられていました。
制限が緩和されてからは、ビザ申請、隔離ホテルの予約など全てにおいてお世話になり、ありがとうございました。
心細い隔離期間、自主健康管理期間を経て貴院に到着した際には、院長先生の優しく暖かい笑顔に迎えられ、嬉しくて涙が出てしまいました。
妊娠中は順調に経過したものの少し早め(37W4D)に帝王切開で出産しましたが、生後すくすくと成長し、1才の誕生日を迎えることができました。本当にありがとうございました。


<記入日2024年3月3日>

関連トピック